-
日本代表・遠藤航選手(VfBシュツットガルト)、ドイツ・ブンデスリーガ初出場
日本代表・遠藤航選手(VfBシュツットガルト)、ドイツ・ブンデスリーガ初出場。
日本代表の遠藤航選手が、ドイツ・ブンデスリーガ2部、VfBシュツットガルトで初出場。
すかさず、『 おめでとう! 』 と連絡した。
試合終了間際の登場だったが、ドイツでは初だったので良かったですね。 -
続・サッカーファンに見て頂きたい、ドルトムントのゴール後のアナウンス、ドイツブンデスリーガ
ここのスタジアムの雰囲気が好きなんですよね。
先日、ブンデスリーガ1部、VfLヴォルフスブルグのスポーツダイレクターをしている教え子、マルセル・シャーファーも同じことを言ってました。
アウェイチームとしてやってきても、ここのスタジアムは凄いと。そのドルトムントで、ゴールが決まった瞬間です。
特に、このゴールは、ドイツ代表でチームのエース、マルコ・ロイスが決めたので大騒ぎでしたね。 -
サッカーファンに是非見て頂きたいボルシア・ドルトムントの強烈な選手紹介、ドイツ・ブンデスリーガ
【2020年度 トゥラウムアカデミー・ジュニアユース新規生・体験練習会(現小学6年生対象)長野市サッカークラブ】 【トゥラウムアカデミー/ドイツサッカースクール スタッフ募集のお知らせ】
-
Jリーグクラブは市民のもの! J2・FC町田ゼルビア → FC町田トウキョウ、に改名。サポーターが泣きながら反発、に想う。
Jリーグクラブは市民のもの! J2・FC町田ゼルビア → FC町田トウキョウ、に改名。サポーターが泣きながら反発、に想う。
ゼルビアを買収したサイバーエージェント社長は、買収した際の条件を口にした。
その一つに、チーム名変更も入っていたらしい。
私は、このニュースで大きな疑問をもった。
サッカークラブは、誰のものなのか?
今一度見直す時期に来ていると思う。
スポーツ文化を育むには、市民の声は必要不可欠ではないのでしょうか。 -
長野市のサッカークラブで古巣1860ミュンヘンのユニフォームを着た少年
【古巣1860ミュンヘンのユニフォームを着た少年】私が在籍していた頃は、ブンデスリーガ1部の中堅から上位、今は、残念ながらブンデスリーガ3部。自分がコーチとして育ったクラブで、当時、クラブの為、ドイツ人の子供たちの為に、一生懸命働いてきました。