西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 試合に負けた日!帰宅したら子供を褒めてあげてください【子育てブログ】

    試合に負けても、お子さんが、良いプレーをしているシーンは必ずありますから、自宅では子供のよかったところを、褒めてあげてください。良いところが見当たらないなんて、そんなはずはありません。最後まで走っていれば、褒めてあげる材料になります。『暑い中、頑張ったね』で良いんです。ほんのちょっと、で良いんです。

  • 相手を思いやる気持ちの大切さ【子育てブログ】

    相手を思いやる気持ちの大切さ【子育てブログ】。子供たちが人として成長することを、切に願っている。子供たちは、社会へ出る。社会へ出るための準備をして欲しい。その過程にサッカーがある。相手、仲間を思いやる気持ち。社会で生きていくために、大きな力だと思います。

  • 【子育て悩み相談】子供が忘れ物をしないようにするには、親はどうすれば良いのか

    子供が忘れ物をしないようにするには、親が見て見ぬふりをすれば良い。失敗から子供は学ぶ。

  • 子供が自分で起床できる習慣を身に付けよう【子育てブログ】

    自分で起きる習慣を身に付けよう。朝、起きるのは習慣。毎日しなければならない事。顔を洗う。歯を磨く。などと同じこと。毎日の習慣は、子供が自ら出来たら良いですね。

  • TSUTAYA川中島店に、ニシコーチの子育つサッカー

    昨日、たまたま息子と本屋へ寄った。     参考書を探していた息子が、 『 来て来て! 』         思わず二人で、 『 お〜! 』っ

    続きを読む
  • 誰の為のサッカー?

    『ニシコーチの子・育つサッカー』を読んでくださった高校サッカー部監督さんから受けた質問、その3。   『 ドイツの中でサッカーとはどういう位置づけなんですか? 』 ドイツでは、サッカーは生活

    続きを読む
  • 『ニシコーチの子・育つサッカー』に来たご質問のつづき!

    『ニシコーチの子・育つサッカー』を読んでくださった高校サッカー部の監督さんからの質問の続き。   『 夏休みに長期オフをとっていたらなかなか厳しいです 』 『 なぜ? 』 『 周りの強豪チー

    続きを読む
  • 『ニシコーチの子・育つサッカー』への質問

    先日 『 ニシコーチの子・育つサッカー 』 を読んでくださった方から質問メールを頂きました。 その方は、高校の教員で、高校サッカー部の監督。   質問の内容は・・・ 本の中で、夏休みと冬休み

    続きを読む
  • 野球雑誌に『ニシコーチの子・育つサッカー』掲載

    4/4 発売の「週刊ベースボール」。     名前の通り、明らかに野球の雑誌です。 私は、子供の頃、野球少年でした。 確か、ジャイアンツの野球帽をかぶっていたような。 しかし、小学

    続きを読む
  • 無料公開⑧ 『わが子が転んだ!どうする?』 ニシコーチの子・育つサッカー、絶賛発売中

    無料公開⑧   ニシコーチの子・育つサッカー 『 わが子が転んだ!どうする? 』 子どもが転んだ。 さー、どうしますか?       絶賛発売中! 菊池大介選手と遠藤航選

    続きを読む
1 2 3 4 … 7 次へ

最新の投稿

  • 2023年度 トゥラウムアカデミー・ジュニアユース新規生・体験練習会(現小学6年生対象)長野市サッカークラブ
  • ドイツサッカースクール交流会の名物じゃんけん大会
  • J2ファジアーノ岡山・河野諒祐選手がトゥラウムアカデミー・ジュニアユースへ
  • AC長野パルセイロ・山中麗央選手が登場!
  • 芝生で遊んだ!ドイツサッカースクール交流会
  • 天皇杯優勝監督の吉田達磨氏による特別講習。トゥラウムアカデミー・ジュニアユース(長野市)
  • 日本代表のみなさん、お疲れさまでした!
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユースOBの活躍・長野県高等学校新人体育大会サッカー競技大会の決勝
  • 小川村の皆さま、ありがとうございました!
  • OB3人がトゥラウムアカデミー・ジュニアユースへ登場
  • リーグ優勝と昇格! トゥラウムアカデミー・ジュニアユース(長野市)

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2023 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る