スタッフ募集中(トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール)
ドイツ遠征での活動を自分なりに日記風にブログに書いてきました。
伝えきれていない、もっと伝えたい部分がたくさんあります。
そのくらい内容の濃かった、楽しいドイツでの日々でした。

ドイツ遠征が正式に決まった時は、正直、ドイツに行く実感がまだ湧いていなくて、準備を進めて出発日が近づくにつれ、どんどんドイツに行く実感が湧いてきました!
いざ出発してみると、移動の大変さに直面し、空港で言葉の壁があることも痛感しました!
正直、トシコーチもわからない事が沢山でした。
ただ、それでもそれ以上に楽しい!と思う気持ちの方が強かったです!

子供達と起きてから寝るまで、もちろん寝食も共にし、多くの時間を過ごしました。
日頃は見られない子供達の様子も分かりました。そして何より、日々子供達が成長していく姿を目の当たりにしました。
海外、ドイツ遠征の価値を強く感じられました!
もちろん楽しい事だらけです。

しかし、子供達には何度となくミッションが与えられ、たくさんの壁もあったかと思います。
それでも、日々のトゥラウムの活動を通して成長している姿、そしてドイツに来てから成長した部分もよく出ていたと思います。
私たちコーチが常に言い続けている 「自分で考えて行動する」は、ドイツだと、それが何倍も難しいだろう、とは思っていました。
しかし、子供達は凄かった。
ドイツ語の分かるニシコーチや現地スタッフに頼るのが普通だと思っていましたが、子供達はサッカークラブのファンショップ、スーパーなどで買い物をする時は、片言の英語やドイツ語で自分達だけで解決してようと努力していました。
時には、ドイツ人とコミュニケーションをとり仲良くなる子達もたくさんいました。
大人にはほとんど頼らず、自分達で行動して成し遂げたものです。
ドイツ遠征の8日間、確実に子供達は人として成長しました。
その上で、大いに楽しんだと思います。

日本へ帰る時、子供達の口から自然によく出ていたのが
「帰りたくない」
「もっとドイツにいたい」
と言う言葉です。
今回のドイツ遠征の成功を表しているのかな? と思いました。
世界は本当に広く、行く前と行った後ではドイツに対する興味が明らかに変わったと自分も強く感じています!
日本に帰国してから、ドイツでの写真や動画を見返しています。

これまであまり見ていなかったブンデスリーガの情報や動画も見るようになりました。
ドイツ遠征にかなり影響されています。
子供達も同じように興味が膨らんでいるのではないかなと感じています!
この素晴らしい経験を、これからも活かしていきたいですね!
このドイツ遠征が行えたのはご協賛していただいた方々、子供達のために協力してくれたご家族様。
そして、この遠征を計画してくれたニシコーチ、現地スタッフの方々に本当に感謝です。
ありがとうございました!
トシコーチ
ドイツ遠征・インスタにてフォト日記掲載中!
Traum Akademie(@traumakademie) • Instagram写真と動画
【トゥラウムアカデミー・2025ドイツ遠征にご協賛頂いた皆様(順不同)】
・山脇 栄 様(一般社団法人 札幌地区サッカー協会)
・本田 晃仁 様
・関谷 祐 様(Triangle football development / 元湘南ベルマーレユース)
・福田 秀敏 様(あずさ監査法人)
・清水 陽向君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・中村 智治 様
・浅野 朋子 様
・瀧澤 幸一 様
・山本 耀叶君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・中島工輔君 & 慶人君 & 永晴君 & ご家族様(OB)
・松本 亜敏君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・若井 聡 様
・ながの司法書士法人 様(https://nagano-shihoshoshi.com/)
・尾崎 充 様
・村社 加惟君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・吉村 心真君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・小林 邦雄 様
・大谷 誠一 様
・中西 拓 様(長野NATSトランポリンクラブ)
・トゥラウムアカデミー・ジュニアユース1期生(OB)様
・原田 純子 様(トゥラウムアカデミ―・スタッフ)
・大川 泰生 様 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・株式会社Juger estadio(フガールエスタディオ)代表取締役 江口力也 様

◆ご案内◆
◎西村岳生の書籍
西村岳生の書籍です。
子供たちがサッカーを通して育っていく中で、子供の自立を目指している内容です。
教え子の遠藤航選手(日本代表キャプテン、イングランド・リヴァプール)、菊池大介(元湘南ベルマーレ、元浦和レッズなど)との鼎談もあります。

遠藤航選手と菊池大介選手の子供の頃の話も満載です。
【目次】


サッカー少年&少女を持つ保護者の方々におススメします。