スタッフ募集中(トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール)
ドイツ最終日の朝になりました。
いよいよ日本へ帰国します!
各自で荷物を整理し、部屋をきれいに整えます。
バスにトランク荷物を積み込み、出発準備完了!

今回の遠征でお世話になった加藤さんへ挨拶!
昨夜、中学3年生から加藤さんにサプライズのコントを披露していました!
中学生たちの流石の強メンタル、とても面白かったです!笑
子供達は、普段のトレーニングで1発ギャグを披露する機会があります。
日頃、そこで鍛えられている成果がドイツで出ていましたね!
そのギャグを披露しての再度の挨拶だったので、何かを期待してか周りもざわついていました。
その期待を背負いながらキャプテンA君は、なんと昨夜のお笑いとは一変して落ち着いた挨拶で、加藤さんにお礼をしっかり伝えてくれました!
加藤さんからも、今回のドイツ遠征での子供達の振る舞いを褒めていただきました!
またドイツや日本で、加藤さんに再会できる事を楽しみにしています!

加藤さんに見送られながら、バスでデュッセルドルフからフランクフルト空港へ出発!
長い長い移動の始まりです!
しかし、往路を経験したからか子供達には余裕があります!
バスの中で人狼ゲームやおしゃべりタイムが始まりました!
おしゃべりの中で、「帰りたくない!」と言う子達も、沢山いました!
フランクフルト空港に到着。
フライトの時間に少しギリギリの空港到着になり、保安検査や出国手続きなどバタバタして焦りましたが、空港スタッフの優しい対応でなんとか無事飛行機に搭乗!

飛行機がフランクフルト空港を離陸すると、子供達は映画鑑賞の時間!
移動時間が長い分、映画を沢山観られますね!笑
コーチから、疲れているとは思うがすぐに寝ない方がいい!と伝えられます。
なぜならばドイツと日本の時差があり、今、機内で寝てしまうと、日本に帰ってから時差ボケで夜に寝むれなくなってしまうからです!
その為の時差調整として、ドイツから香港までの飛行機はなるべく寝ないようにした方がいいのです!
時差ボケ防止も重要です。
海外渡航で時差を経験するのも良い経験の一つですね。
子供達にとっては、寝ないおかげで映画を沢山観られて嬉しい様子!笑
飛行機の中で「ディズニー」「コナン」「ドラえもん」など子供達に魅力的な映画がたくさんあって、眠気も吹っ飛んでいたのでしょうか?笑
ドイツから香港までは、ほとんどの子がずっと映画を観ていましたね!
中には、ニシコーチとオセロで勝負していた小学生がいましたね。笑
それもまた、旅の面白さでした!
機内食にも慣れて、みんな往路の時よりしっかり食べていた気がします!

乗り換え地は香港。
ドイツから香港へ向かう最後の方や、乗り換え後の香港から日本への機内では、しっかり寝ている子が沢山いました!
往路は、本当に遠く長く、大変だと感じましたが、復路はあっという間に時間が過ぎた気がしました!
無事に成田空港へ到着。
長野から、株式会社アリーナさんのバスがお迎えしてくれました!
成田からあと5時間ほどで長野へ到着します!
途中、パーキングエリアで夕食へ!
みんな1週間ぶりの日本食に嬉しさ溢れて止まりません!
ほぼ全員がラーメンを食べていました!笑
「日本の味、ラーメン美味しい!」と帰国を実感している様子でした。
子供達に「お米は食べないの?」と聞いてみると、お米は帰ってから家のご飯を食べるから、今は我慢!とお家のご飯が早く食べたい様子!
やはりお家でのご飯が1番良いですよね!
ご飯を食べて満足した子供達は、長野までのあと少しの時間、しっかり寝ていました。
長野を目前に疲れがドッとでてきた感じです。
ここに来て、とにかく疲れた様子でしたね。
長野のアリーナバスさんに着くと、ご家族の方々が既に集まっていました!
1週間ぶりの子供達との再会に、聞きたいことや思うことがたくさんあったと思います!
ニシコーチから保護者さんへお礼の挨拶と共に、「ドイツでの話は、子供達から直接聞いてください!」との事でした。
その場で、キャプテンA君からも保護者の方々へご挨拶。
「保護者の方達のおかげでドイツ遠征に行けました。本当にありがとうございました」と代表して感謝の意を伝えました!
今回の遠征は、保護者様のおかげで行けたことを子供達はしっかり理解していたようです!
本当に素晴らしいドイツでの時間を過ごすことができました!
ドイツでの経験談、話す事はたくさん、たくさんあると思います!
みんな、家でしっかりと話せたかな?
遠征を終えて、子供達から帰りたくなかった、また絶対にドイツに行く!と言う話が出ていました。
これらは、ドイツ遠征で収穫があったのだと実感しています。
また行こう。ドイツへ!
トシコーチ
ドイツ遠征・インスタにてフォト日記掲載中!
Traum Akademie(@traumakademie) • Instagram写真と動画
【トゥラウムアカデミー・2025ドイツ遠征にご協賛頂いた皆様(順不同)】
・山脇 栄 様(一般社団法人 札幌地区サッカー協会)
・本田 晃仁 様
・関谷 祐 様(Triangle football development / 元湘南ベルマーレユース)
・福田 秀敏 様(あずさ監査法人)
・清水 陽向君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・中村 智治 様
・浅野 朋子 様
・瀧澤 幸一 様
・山本 耀叶君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・中島工輔君 & 慶人君 & 永晴君 & ご家族様(OB)
・松本 亜敏君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・若井 聡 様
・ながの司法書士法人 様(https://nagano-shihoshoshi.com/)
・尾崎 充 様
・村社 加惟君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・吉村 心真君 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・小林 邦雄 様
・大谷 誠一 様
・中西 拓 様(長野NATSトランポリンクラブ)
・トゥラウムアカデミー・ジュニアユース1期生(OB)様
・原田 純子 様(トゥラウムアカデミ―・スタッフ)
・大川 泰生 様 & ご家族様(ジュニアユースOB)
・株式会社Juger estadio(フガールエスタディオ)代表取締役 江口力也 様

◆ご案内◆
◎西村岳生の書籍
西村岳生の書籍です。
子供たちがサッカーを通して育っていく中で、子供の自立を目指している内容です。
教え子の遠藤航選手(日本代表キャプテン、イングランド・リヴァプール)、菊池大介(元湘南ベルマーレ、元浦和レッズなど)との鼎談もあります。

遠藤航選手と菊池大介選手の子供の頃の話も満載です。
【目次】


サッカー少年&少女を持つ保護者の方々におススメします。