News & Blog

『Stay Home④ 家でできるこんなこと、あんなこと』原田さんのちょっと小耳に入れたい話 vol.7-④

カテゴリー:

YouTubeドイツサッカースクール チャンネル

 

ドイツサッカースクール・メディカルスタッフ・原田さんのちょっと小耳に入れたい話の続きです。

『Stay Home 家でできるこんなこと、あんなこと』 その4

 

3) 学業や生活とは別に

① 外国語の勉強をする

学校で授業を受ける英語や第二外国語以外に、自分で興味のある国の言語を学んでみるのも良いと思います。

言語を学ぶことはその国や地域の歴史を学ぶことでもあります。この際名作を原語で読むことにトライしてみるのも良いですね。

 

② 興味をもった事柄について深く調べてみる

例えば自分の住んでいる地域(町、市、県…)について、地形や成り立ち、交通などのアクセス、特徴的に生えている植物、良く見かける昆虫、ペット以外の野生動物、野鳥、天体など、切り口は何でも良いので、とことん調べる。

 

③テーマを持って読書し、読後感想文を書く

作者を決めてその方の全作品を読破するとか、サッカー関連の本を読み漁るとか…。

ブラックホールの写真を撮影することに成功したマサチューセッツ工科大学の秋山和徳さんは、中学生の時に物理に出会って興味を持ち、中学卒業までに図書館にある物理関連の書籍を読破し、高校3年生までの教科書も読んで理解してしまったと言いますよ。

読後感想文を書くのは、記憶に留めるだけでなく、記録として残すためです。

ちなみに今、私がお勧めしたい本は「世界一おもしろい国旗の本」です。

“世界をふかく知る初めの一歩”と帯にあります。

河出書房新社から1800円で出されています。

ちょっと高い?一家に1冊あっても良いと思うくらいです。

きれいに正確に書かれている世界の国旗は、それぞれに歴史的な背景もあり、図形の意味がわかると、より一層理解も深まると思います。

 

④趣味の世界に没頭する

工作をする、時計を分解してまた組み立てる、手芸にチャレンジしてみる…など、手先を使うこともやってみましょう。

ゲームのコントローラーだけではなくね。

料理が趣味になるのもお勧めです。

家族の了解を貰って、部屋に大きなジオラマを作ってみるのも面白いかも♪絵を描く時間も良いですね。

朝から晩まで自分のために時間を使っていて良い、こんなラッキーな事ってなかなかありませんよ。

 

⑤地元の地図を作成する

基本的に家にいることが求められていますので、なかなか難しいかも知れませんが、そこは工夫して、自分の住んでいる町や地域の地図を自分なりに作ってみましょう。

地元をよく知ることになりますし、自分の家の災害時の防災地図を作っても良いですね。

美味しいお菓子屋さんはここ!などのグルメ地図も楽しいかな?

自由に出歩けるようになったら、こんなルートで散歩しようなどと思いを巡らせたら筆も進みますね。

 

⑥自分のルーツを調べる

知っているようでなかなか明確には…と言うのが物事の始まり。

自分の家の家系図を作ったり、自分史を書いたり、自分について改めて調べてみるのも良いものです。

自画像を丁寧に描くのも良いと思います。

 

⑦理想のプレーヤーを任意に選び、自分のクラブを作る。

GKは誰にする?ストライカーは?から始まって、どんな戦術が売りのチームなのか、ユニフォームのデザインはどうする?

エンブレムのデザインは?どんな地域活動する?

自分がプレーヤーだったら?監督だったら?

GMだったら?

社長だったら?

あ~妄想が止まらなくなる!

 

いかがでしょう?

ほかにも色々思いつくことがあればやってみましょう!

たっぷりある(はずの)時間を生かすも無駄にするのも自分次第です。

 

YouTubeドイツサッカースクール チャンネル

 

ドイツサッカースクール・メディカルスタッフ
森林セルフケアステーション Zitterhouse
原田 純子

〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻3884-410
026-255-3817.
zutterhouse@outlook.jp

【経歴】
元浦和レッズ・ハートフルクラブ メディカルスタッフ
元三菱重工サッカー部 マネージャー
元公益財団法人 三菱養和会 メディカルスタッフ
元青山学院初等部 養護教諭

【資格】
保健師
看護師
養護教諭
高等学校教員(保健)
森林セルフケアコーディネーター(NPO法人日本森林療法協会)
森林セラピスト(NPO法人森林セラピーソサエティ)
森林ソムリエ(フィトセラピー協会)
メディカルハーブコーディネーター(日本メディカルハーブ協会)

ページの先頭へ戻る