News & Blog

子供が成長していると実感できる、嬉しい一場面があった

カテゴリー:

昨日のドイツサッカースクールでの一コマ。

 

 

小学2年生の子(Aくん)がスクールの体験参加にやってきた。

Aくんは、初対面の私に挨拶をして、自分の名前等をきちんと伝えることができた。

素晴らしい。

Aくんにとっては、初めての場所であり、初めて会うスクール生が大勢いる。

それなので、アウェイ感は非常に強い。

知っている友達がいれば良いのだが、そうでなければ、初めての場所は小学校低学年の子供にとっては孤独を感じ、なかなか中に入ることが出来ないものだ。

 

そうこうしているうちに、サッカースクールが通常通り始まる。

 

いつもと違うメンバーがいると、スクール生達はその子が気になる。

どうするかな?と見ていると、3年生の Rくん と Tくん と Dくんが  Aくん  の隣りにいて一緒に行動していた。

彼らは、Aくんに、今、やっていることのルールを説明していた。

Aくんに合せて、一緒に走ったりもしていた。

とても微笑ましい光景だった。

 

 

Aくんに寄り添っていた3年生たちは、宿泊キャンプによく来る常連組みだ。

彼らは、ちっちゃな時から、親元を離れてお泊り会に参加していた。

小学生低学年だから、ホームシックにもなったことがある。

キャンプでは、ホームシックで泣く子もいるが、自然なことだ。

 

 

キャンプでは、そんな彼らを、いつも高学年の子達が面倒をみていた。

もちろん、高学年だからと言ってもまだ小学生なので、完璧なサポートは出来ない。

しかし、孤独感を持つちっちゃな子達を、高学年らしくサポートする。

 

 

例えば、夜寝る時に部屋の電気を消すと怖い、と言い出したチビちゃんがいた。

すると同じ部屋の高学年の子は、自分の布団へ一緒に入ろう、と言って一緒に寝ていた。

食事の時も、お風呂の時も、いつも年上の子供たちが、チビちゃん達の面倒を見ている。

 

 

昨日、3年生たちが、自分より年下の子の面倒を見ている姿に感心した。

年上から得たこと、学んだことを、今度は、自分が年上になったら年下の子供たちにしてあげる。

今時の小学生には足りないメンタリティー、だと思う。

 

 

改めて、思いやりがあって、良いなーと微笑ましくその光景を見ている私がいた。

ページの先頭へ戻る