• スコアーレス、でも楽しませてもらったJ1リーグ、松本山雅FC vs FC東京

    昨日は、朝から長野市のサッカークラブ、トゥラウムアカデミー・ジュニアユースのリーグ戦。試合を終えて、急いで移動をしてSBC信越放送のJリーグ中継の解説へ。中学生のリーグ戦の関係で、テレビ局側に会場入りの時間を大幅に遅らせてもらった。会場入りしてからは、ディレクターさんから中継の資料を頂き、中継全体の流れを説明してもらった。いつものDAZN中継と地上波では、CMの入りが異なる。番組の尺の違いもあり、全体を把握して生中継への準備をした。

  • Jリーグ中継解説、松本山雅FC vs FC東京、SBC信越放送

    Jリーグ中継解説、松本山雅FC vs FC東京、SBC信越放送。明治安田生命J1リーグ 松本山雅FC vs FC東京。13:54から16:00 解説:西村岳生 実況:飯塚敏文アナウンサー。サッカーJ1リーグ第27節。ホームのサンプロアルウィンに、リーグ首位のFC東京を迎える一戦。山雅は前節を終えてJ2自動降格圏内の17位。J1参入プレーオフに回る16位サガン鳥栖とは、勝ち点差4差と僅差につける。一方、リーグ初優勝を目指す首位のFC東京は、直近5試合で2勝2敗1分と足踏み状態。

  • 新たなジャッジのスタイル、VARを導入、4日ルヴァン杯準々決勝第1戦、G大阪 vs FC東京他

    VARを導入、4日ルヴァン杯準々決勝第1戦、G大阪 vs FC東京。
    VARの導入で、お茶の間から、選手、監督、スタッフが、レフリーのジャッジに対して猛抗議しているシーンが減るのであれば、早く導入して欲しい。プレーする選手、指揮する監督、スタントに集まるサポーター、みんながフットボールを楽しむために。

  • 湘南ベルマーレから浦和レッズへ移籍した、サッカー日本代表、遠藤航とクラブハウスで再会

    湘南ベルマーレから浦和レッズへ移籍した、サッカー日本代表、遠藤航とクラブハウスで再会。
    航は、まだまだ年齢的に若い。
    そして、浦和レッズはJリーグ1のビッククラブだからこそ、ポジション争いも激しい。
    そんな中、シーズンスタートから、Jリーグ、アジアチャンピオンズリーグにレギュラーとして出場。
    本当に対したもんだと思っている。
    トレーニングを見ると、新規加入選手だが、既にピッチ上で存在感があった。

    トレーニングが終わると、航は俺を見つけてにこっとしながらやってきてくれた。
    たまに試合後のスタジアムで会ったり、メールをしたりはするが、それ以外の時間で航と話をするのは、久し振りだった。
    その後、クラブハウス内で航と雑談。
    リオ・オリンピック予選、先日のポルトガル遠征、ACL、Jリーグでの話をじっくりと聞いた。