News & Blog

勝負へのこだわり。試合に負けると必ず泣くRくん

カテゴリー:

【中学生のドイツ遠征・ご協賛のお願い!】

 

ドイツサッカースクールの篠ノ井学園・南長野幼稚園会場での一コマ。

 

 

サッカースクールの最後に、必ずミニゲームをします。

その試合に負けると、必ず泣き出す子 Rくん。

Rくんは、年中さんで、まだ5歳。

試合を終えて、整列し、試合の結果発表をする。

Rくんのチームが負ける。

その瞬間、一気に泣き出す。

負けた時は、毎回だ。

面白い。

 

 

『 どうして泣いているの? 』

とRくんに聞いてみると、

『 負けたから。悔し~い 』

と泣く。

 

 

では、Rくんのチームが勝った日はと言うと、両手を頭上に挙げてガッツポーズし、大喜びする。

とにかく、分かりやすい。

まー、なんともかわいいものだ。

 

 

Rくんは、ハーフの男の子。

半分、カナダの血が流れている。

私がドイツの子供たちに指導していた時、同じ様子だった。

ドイツ人の子供たちは、試合に負けると本当に悔しがる。

悔しさを全身で表現していた。

それは、サッカーの公式戦だけでなく、日々のトレーニングのミニゲームでも一緒だった。

サッカーだけでなく、遠征中にトランプゲームをしていた時も一緒。

負けた時には、相当悔しがる。

その反面、勝った時の喜びようもすさまじい。

そこに勝負への拘りがある。

勝った、負けたを正直に体現する。

そこに遠慮は無い。

 

 

Rくんは、試合に負けると泣く。

これは、サッカースクールの定例になりつつある。

ドイツサッカースクール全体でも、なかなかそのような子はいない。

私は、この光景が素晴らしいなと思って見ている。

Rくんは、感情表現が豊か。

喜怒哀楽をはっきりと表現する。

確かに、手が掛かる時もあります。

 

時と場合によって、子供も我慢するべきところは学んでいきます。

感情をストレートに表現できるのは、幼少期の子供の特権でもあります。

 

小さな子供たちは、サッカーを通じて、勝った負けた等の感情表現がうまく出来るようになります。

Rくんの表現力は素晴らしいと思います。

将来、Rくんがどんな子に育つのかも楽しみです。

 

 

【トゥラウムアカデミー/ドイツサッカースクール スタッフ募集のお知らせ】

 

ページの先頭へ戻る