西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 墓前で一人静かに、つぐの命日

    昨日は、教え子の命日。   バイク事故から、もう4年が経った。 あっという間の4年だった。 彼は、生きていれば、今、22歳。 あまりにも早すぎる旅立ちだった。   中学生の頃、彼は

    続きを読む
  • 反町劇場!と言いたくなった試合

    先週末、松本山雅FC vs ツエーゲン金沢 戦スカパー解説へ行ってきた。     ゲームは、前半0-0で折り返したが、後半、松本が先制し一気に動き出した。 松本は、あっという間に2

    続きを読む
  • 松本山雅FC vs ツエーゲン金沢

    昨日は、こちらへ。     午前中、千曲市でドイツサッカースクール6年生の試合へ行き、長野市で参議院選挙へ行き、そして松本市のアルウィンへ。 アルウィン周辺の渋滞にもハマり、キック

    続きを読む
  • 指導者目線で共感できる人・久し振りの再会

    今週の東京出張。 某Jリーグクラブで働く指導者仲間のKさんに会い、新たなプロジェクトを見せてもらった。   俺が湘南ベルマーレでジュニアユースコーチだった頃、Kさんも同年代のコーチだった。

    続きを読む
  • 慣れない都会でも、ホッとした!

    先日は、こちらへ。 さすが江戸です。 エレベーターで46階へ。 しかし、46階とは、すごいですね。 まー、東京では普通なのでしょうが。 お上りさんの俺には、強烈です。。。 エレベーターに乗ってる時間が

    続きを読む
  • J2リーグ中継解説 松本山雅FC vs ツエーゲン金沢

    7/10(日)にJ2リーグのスカパー中継解説を担当します。 松本山雅FC vs ツエーゲン金沢 17:50から スカパー 会場 : 松本アルウィン 解説 : 西村岳生 実況 : 宮入千洋(SBC信越放

    続きを読む
  • いかなる時も強く前を向いて!それがやぶの中でも!

    先週末の6年生のリーグ戦会場で。 俺は、思わず『 あーーー 』 と2度、溜息をついた。   試合前のウォーミングアップ中、子供たちがシュートを打っていた。 すると、一人の子が打ったシュートは

    続きを読む
  • 正直に言えば怒られるが、その先は成長する

    先週末、6年生チームの用具管理の悪さについて、日曜日のブログに書いた。   解散前のミーティングの時、子供たち10人に聞いた。 自分達の水筒や用具を持って、コート端から着替えバックが置いてあ

    続きを読む
  • スポカラ 7月号のコラム

    長野県のスポーツを応援するフリーマガジン、スポカラ7月号にコラムが掲載されています。 『西村岳生のサッカー指南! Number 09』 スポカラ http://spocolor.com/  

    続きを読む
  • だれかがやるでしょ!では終わらない

    今日、6年生のリーグ戦に行って来た。 試合中、コート外の林の中にボールを蹴り入れてしまった。 試合後、チーム全員でボール探しに行く。 その前に、各自のボール、水筒、パイプ椅子、テントなどのチーム荷物を

    続きを読む
前へ 1 … 115 116 117 118 119 120 121 … 130 次へ

最新の投稿

  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征19 もっと外国の人と話せるようにしたい
  • ドイツ遠征18 中学校の英語の授業をもっと頑張って自分も話せるようになりたい
  • ドイツ遠征17 道も分からないし、言葉も通じなかったのでとても苦戦しました
  • ドイツ遠征16 なんで日本人なのに英語を学校の授業でやるのかが疑問
  • ドイツ遠征15 英語の勉強をもっと頑張りたい
  • ドイツ遠征14 トシコーチの総括
  • ドイツ遠征13 ドイツ出発 → 日本へ帰国
  • ドイツ遠征12 生粋の「ドイツ料理」
  • ドイツ遠征11 日本代表・板倉滉選手(ボルシアMG)に会えた
  • ドイツ遠征10 ブンデスリーガ・ボルシアMGのトレーニング見学

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る