• 春休みキャンプ①ドイツサッカースクール長野市

    ドイツサッカースクール(長野市)の春休みキャンプに、子供達が集まってきました。     これから2日間、親元を離れて子供達の集団生活です。     刺激の多い、

  • 嬉しいお便りを頂きました

    先日、ドイツサッカースクールに在籍していたお母さんから、お便りを頂いた。   息子さん(Aくん)が、小学校で仲間外れにされた。 Aくんは学校から泣いて帰ってきたこともあれば、ひとり怒っている

  • 頑張れ!やんちゃな2年生

    2年生のサッカースクール生(Kくん)が、退会することになった。 Kくんは、今後、野球をやることに決めた。 小学校の友人たちが、皆、野球をやっており、一緒にやりたいと言ってきた。   Kくんは

  • 壁を壊したら、ほっとけ!と言う事の大切さ

    先日、友人のご家庭で実際にあった面白い話を聞いた。   友人のお宅は、現在、中学生の男の子がいる。 時期的には思春期、反抗期だ。 先日、その息子さんと母親で口論になったらしい。 カッとして怒

  • 引越しをする幼児

    幼児クラスにいるKくんは、神奈川県へお引越しをする。   先日、彼のクラスが最終日だった為、スクール後にお別れの挨拶をした。 K君は、帰り際、再度グラウンド横までやってきた。 そして、『 今

  • 卒業式

    今日は、息子の小学校卒業式へ行って来た。   気が付けば早いものだ。 先日、小学校へ入学したと思ったが、もう6年が経った。     この6年間、私は、ほとんど息子の学校行

  • 良い海外経験では、幼児も変わると実感!

    昨日、海外へ出掛けていたK君が帰国して、久し振りにスクールへやってきた。   K君は2週間弱、海外へ行っていた。 昨日、K君にオーストラリアはどうだった? と聞くと、 コーチ、オーストラリア

  • 大人がああしろ、こうしろと言い続けたら、子供はどうなるか。

    今、世の中では、大人の指示を待つ子供が増えている。   サッカーの試合で、大人が子供に向かって、『 パスを出せ! 』  と言えば、パスを出す子供は多いだろう。 試合中のポジションを修正するた

  • かつての習慣を忘れてしまった自分に、反省!

    先日、ビルの中の、ある店に入った時の事。   エレベーターのドアが開き、私は、エレベーターを降りた。 店はエレベーターを出て左側。 右側には階段があった。 その階段から、欧米の女性と見られる

  • 子供に指示をしない

    以前、ある指導者に聞かれた。 『 西村さん、試合中に、あまり子供たちに指示しないですよね 』 確かに、私は、少年サッカーの試合中、あまりベンチから指示をしない。   試合の中で、子供たちが自