西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 国が違えば発想も違う

    フェイスブックでドイツの友達が日本に来ていたので、連絡した。   友達は、ドイツ生まれの日本人の女の子。 家族ぐるみで仲良くしてて、長野にも遊びに来た事がある。 フェイスブックの写真に子供二

    続きを読む
  • 追悼、東日本大震災。世界が一つになった日を思う

    2011年の3・11。 東日本大震災があった日。 あれから6年が経った。     一昨年、岩手県陸前高田市を訪れた。     震災跡地へ自分の子供たちを連れて行

    続きを読む
  • 最後のお別れ

    昨日、最後のお別れに行った。 故人は、先日の長野県の防災ヘリコプター墜落事故で他界された。   故人に初めて会った時、彼の鍛え上げられた上半身に驚いた。 Tシャツの下に見えるのは、あきらかに

    続きを読む
  • そこには、見習うべき6年生の姿があった

    昨晩のドイツサッカースクールでの一コマ。   スクールの最後にやるミニゲームの前。 6年生の子が、『 ゴール運ぼうっと! 』 と呟きながらゴールへ歩き始めた。 すると、彼以外に3人が一緒に歩

    続きを読む
  • 春休みキャンプ・ドイツサッカースクール

    【ドイツサッカースクール・春休みキャンプ・飯綱高原 vol.9】 ◆対象参加者 : 小学2年生から6年生 ◆目的 : ・親元を離れて集団生活を通して子供の自立を促す。 ・雪遊びを通して自然の中で遊ぶ。

    続きを読む
  • ラーメンを運ぶ!ってのも大事な経験です!

    昨晩、高速道路のサービスエリアでの出来事。   私は休憩で寄ったサービスエリアのセルフサービス・レストランでラーメンを注文した。 自分の番号が呼ばれたので、カウンターへラーメンを取りに行った

    続きを読む
  • 7年振りに古巣へ

    久々に来ました。             長野県長野市サッカークラブ 少年サッカースクール キッズサッカースクール 幼児サッカースクール ド

    続きを読む
  • ドイツの教え子、マルセル・シェーファーが新しいスタート!

    ドイツ時代の教え子が、新しい一歩を踏み出した。 https://www.vfl-wolfsburg.de/info/aktuelles/detailseite/artikel/auf-wiederse

    続きを読む
  • サッカーシューズの見栄えよりもテクニック(技術)が大事

    先日、スポーツショップに行った。   私は、いつも黒色の革のサッカーシューズを履いている。 それは、自分で黒の靴墨とブラシでサッカーシューズを磨くから。 自分の靴を、自分で丹精込めて磨くと、

    続きを読む
  • 私の子供の叱り方

    先日、わがままを言っている一人の子供に、お父さんとお母さん2人でお説教をしている光景を目にした。 理由は良く分からないが、お母さんは子供にガンガンと怒り、その後、お父さんもまくし立てるように怒っていま

    続きを読む
前へ 1 … 108 109 110 111 112 113 114 … 153 次へ

最新の投稿

  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征19 もっと外国の人と話せるようにしたい
  • ドイツ遠征18 中学校の英語の授業をもっと頑張って自分も話せるようになりたい
  • ドイツ遠征17 道も分からないし、言葉も通じなかったのでとても苦戦しました
  • ドイツ遠征16 なんで日本人なのに英語を学校の授業でやるのかが疑問
  • ドイツ遠征15 英語の勉強をもっと頑張りたい
  • ドイツ遠征14 トシコーチの総括
  • ドイツ遠征13 ドイツ出発 → 日本へ帰国
  • ドイツ遠征12 生粋の「ドイツ料理」
  • ドイツ遠征11 日本代表・板倉滉選手(ボルシアMG)に会えた
  • ドイツ遠征10 ブンデスリーガ・ボルシアMGのトレーニング見学

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る