試合が始まる!ボールが無い!さぁ、どうする?
先日の神奈川遠征中の話。 2日目の最終試合を前に、チーム内がザワザワしていた。 様子を見ていると、一人の子 T のボールが無いようだった。 会場には、12チームの子供達がわんさかいた。
初!DAZNでのJリーグ観戦
週末、2017Jリーグが開幕した。 昨年まで、スカパーがJリーグを中継をしていた。 しかし、今年からネット配信のDAZNへと変わった。 私はライブ観戦した。 土曜日は、横浜Fマリノス vs 浦和レッズ
-
初、コイン精米所
初めて行ってきました。 コイン精米所。 都会に住んでいる方は、知らない人の方が多いでしょう。 ここ長野市では、あちらこちらでコイン精米所を目にします。 しかし、私は、今まで行った事があり
-
子供達のコミュニケーションを育む
先日のドイツサッカースクール。 小学1年生から6年生が、一緒に遊ぶ。 小学校、学年、クラスなどの垣根を越えて一緒に楽しむ。 &nb
神奈川遠征に教え子が来て、盛り上がった
先週末、6年生の神奈川遠征に、かつての教え子が訪ねてきた。 やってきたのは、現在、東海大学サッカー部のダイチ。 私がAC長野パルセイロのジュニアユースで監督をしていた時の教え子だ。 ダイ
-
シモコーチによる俊英高校サッカー部トレーニング
今日は、俊英高校サッカー部のトレーニング視察。 弊団体は、篠ノ井学園・俊英高校サッカー部の強化、育成をサポートしています。 今日の指導者は、ドイ
-
たかがゴミ一つ、されどゴミ一つ、責任ある行動を!
週末6年生たちと2日間の遠征に行ってきた。 子供達は、たくさんの試合をし、色んな人たちに接し、そして団体行動で様々な経験をした。 何度か、ちょっとしたお説教はしたものの、2日間を通して、
-
6年生の遠征2日目、疲れ知らずで遊んだ子供たち
6年生の遠征2日目。 夢の中で、大声が聞こえた。 ギャーギャーと騒々しい。 ふと目が覚めると、夢だと思っていた大声は現実だった。 子供たちの部屋からガンガン騒ぎ声が聞こえた。 時計を見る
-
長野~久々に出掛けて来ました
昨日は、6年生とお出掛け。 朝4時起きでした。 真っ暗の中出発するのは、久々です。 高速を走っている間に、太陽が昇っ
-
すばらしい、たくましい、健康優良児!
昨日のドイツサッカースクールでの1枚の写真。 皆様、何か違和感を感じませんか?? 昨日もかなり楽しく盛り上がりましたが、みんなと違う子供が一人いました。 &n