西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • ドイツサッカースクールのスクール生を連れてドイツとオーストリアへ、その2

    古巣1860ミュンヘンを訪ねた後、歩いてお隣の世界的なビッククラブへ。     FCバイエルン・ミュンヘン。     クラブハウスへ入ると、こんなサービスカウン

    続きを読む
  • ドイツサッカースクール(長野市)の子供達を連れてドイツとオーストリアへ

    昨日、レッドブル・ザルツブルグの事をブログに書いていたら、丁度レッドブルで撮った写真にドイツサッカースクールのスクール生たちが載っていた。 懐かしくてついつい見入ってしまった。   3年前に

    続きを読む
  • 元BOSS率いるレッドブル・ザルツブルグがユース・ヨーロッパチャンピオンに

    1860ミュンヘン時代の BOSS は、現在、育成部門責任者としてレッドブル・ザルツブルグにいる。 そのレッドブル・ザルツブルグが、UEFAユースリーグで優勝した。 http://www.redbul

    続きを読む
  • 恩師に感謝して、長野県でサッカー活動

    週末、松本へジュニアユースの試合に行ってきた。   対戦相手のコーチの Tくんが、試合に呼んでくれた。 Tくんは、年齢が私の1つ下。 かつて Tくんはライバル高校の中心選手で、県選抜で一緒の

    続きを読む
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース(長野県)

    一般社団法人Traum Akademie は、今年度トゥラウムアカデミー・ジュニアユース(長野県)を設立しました。   弊団体は、長野市内で幼児、小学生向けにドイツサッカースクールを運営して

    続きを読む
  • 年上と年下の良い関係から生まれるお礼とは!

    先日のドイツサッカースクール(長野市)に2年生の子(Tくん)がやってきた。 そのスクール会場には、Tくんと同じ小学校のRくんがいる。 Rくんは、同じ小学校の4年生。 Rくんは、Tくんを見て一言。 『 

    続きを読む
  • ドイツサッカースクールの新参者です!

    昨日、新しくドイツサッカースクール(長野市)でサッカーを始める事になった3人がやってきた。 1人は幼児クラスに、2人は小学生クラスに体験後、初めて参加した新参者です。   小学生クラスに参加

    続きを読む
  • 懐かしい贈り物に出会えた

    押入れを整理していたら、懐かしい物が出てきた。     私がドイツ・ブンデスリーガの1860ミュンヘンを退団する時、クラブの役員から贈られた。 陶磁器の獅子。 獅子は、クラブのシン

    続きを読む
  • 心晴れるゴミ拾いに思う、あなたポイ捨てしていませんか?

    約4か月振りに、屋外グラウンドでドイツサッカースクール(長野市)を開催した。   シモコーチが幼児コースを開催している間、私は、小学生コースの設営を担当する。 ふと見ると、グラウンドの脇に一

    続きを読む
  • 4月、桜の季節でも熱中症対策!油断は禁物

    昨日のサッカーグラウンドで。   試合を終えて、自分たちの荷物置き場に移動している途中、他チームの子供がベンチで倒れていた。 駆けつけると、その子供は熱中症のようだった。 他のチームの子であ

    続きを読む
前へ 1 … 103 104 105 106 107 108 109 … 153 次へ

最新の投稿

  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征19 もっと外国の人と話せるようにしたい
  • ドイツ遠征18 中学校の英語の授業をもっと頑張って自分も話せるようになりたい
  • ドイツ遠征17 道も分からないし、言葉も通じなかったのでとても苦戦しました
  • ドイツ遠征16 なんで日本人なのに英語を学校の授業でやるのかが疑問
  • ドイツ遠征15 英語の勉強をもっと頑張りたい
  • ドイツ遠征14 トシコーチの総括
  • ドイツ遠征13 ドイツ出発 → 日本へ帰国
  • ドイツ遠征12 生粋の「ドイツ料理」
  • ドイツ遠征11 日本代表・板倉滉選手(ボルシアMG)に会えた
  • ドイツ遠征10 ブンデスリーガ・ボルシアMGのトレーニング見学

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る