西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 9人の乙女、南樺太(現サハリン)の歴史

    日本最北端の稚内市・宗谷岬で日本の歴史に触れた。       これは、旧海軍望楼。 1902(明治35)年、旧日本海軍によって建築された建物。 宗谷岬を下に眺める、丘の上

    続きを読む
  • 熱中症?日射病?暑さ対策は万全に!

    昨日の日曜日、一日中軽い頭痛に悩まされました。   土曜日、ジュニアユースのリーグ戦があり、1日グラウンドにいた。 気温は、30℃前後だったから、暑いとは言うものの強烈な暑さではなかった。

    続きを読む
  • 札幌で大倉山シャンツェへ

    札幌滞在中、大倉シャンツェへ。       飛べない私は、飛んだ気分に。     そして、表彰台の一番てっぺんで、優勝気分!   &nbsp

    続きを読む
  • 札幌に来たら、「再会の時」となる 

    札幌でお世話になっている方々に、久し振りに再会。   北海道サッカー協会と札幌市サッカー協会役員の方々です。 私は、1860ミュンヘン在籍時代、彼らに大変お世話になった。 当時、1860ミュ

    続きを読む
  • 北海道の旅は続く  名寄 → 札幌 

    名寄のキャンプ場で、熊に出くわす事なく、無事に出発の時を迎えた。 そして、更に南へ走る。     北海道は、ずーっと緑ばかりだったが、一瞬、色が変わった。 思わず車を停めて、立ち寄

    続きを読む
  • 北よさらば、 稚内 → 名寄  

    日本最北端の地、稚内市宗谷岬を制覇した。 満足した私だが、旅はまだ続く。     素晴らしい青空の下、宗谷海峡を後にして、いざ南へ。   宗谷岬からオホーツク海沿いを走っ

    続きを読む
  • 日本最北端の地、到達!

    初山別(しょさんべつ)村での朝。 日の出前に目が覚めた。 朝4時をちょっと過ぎたところ。 テントの中で、辺りが明るくなってくるのがはっきり分かる。     朝5時から、外でお湯を沸

    続きを読む
  • 8月15日、終戦記念日に思う

    今日は、8月15日。   私たちは、戦争を知らずに育った世代だ。 日本は、戦後、一度も戦争に関ることなく進んできた。 その背景からか、日本は、戦争から遠い所にいる。 日本は、大陸では無く島国

    続きを読む
  • 札幌から日本最北端を目指す!  

    札幌を出発して道北へ。 北海道は、北のエリアを道北という。     今回の旅の目的は、日本最北端へ行く事。 ただ単に、私が行ってみたかっただけ。 一路、日本最北端の町、稚内へ。 &

    続きを読む
  • 小樽 → 積丹(シャコタン) → 札幌

    夏休み2日目。 早朝、4:30。 フェリーで小樽港へ着いた。     北海道の地、小樽に降りて、そのままドライブに出掛けた。     長野は30℃を越えていたの

    続きを読む
前へ 1 … 91 92 93 94 95 96 97 … 152 次へ

最新の投稿

  • ドイツ遠征・ご協賛のお願い トゥラウムアカデミ―・ジュニアユース(長野市)
  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征⑨ ブンデスリーガ1部、ボルシアMG vs レッドブル・ライプツィヒ観戦
  • ドイツ遠征⑧ ブンデスリーガ1部、レバークーゼン対ボッフム
  • ドイツ遠征⑦ 1.FCケルン・スタジアム訪問
  • ドイツ遠征⑥ 1.FCケルンコーチのトレーニング
  • ドイツ遠征⑤ 世界遺産・ケルン大聖堂
  • ドイツ遠征④  ドイツ・プロリーグ2部・フォルトゥナ・デュッセルドルフ・アカデミーの練習見学
  • ドイツ遠征③ 通訳無しのドイツ人コーチ(ボルシアMG)によるトレーニング
  • ドイツ遠征② 子どもたちだけでアルトシュタット(旧市街地)を散策
  • ドイツ遠征① 長野→成田空港→香港→ドイツ
  • ドイツ遠征・インスタにてフォト日記掲載中!

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る