西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 長野市立鍋屋田小学校・ PTA 講演会

    昨日は、長野市立鍋屋田小学校へ行って来た。     まずは、鍋屋田小学校前PTA会長の朝場さん(いつもお世話になっている兄貴的存在)にご紹介を頂いて、講演スタート。 今回は、在校生

    続きを読む
  • 練習が出来ません!って本当ですか?(笑)

    6年生大会の翌日、練習で面白い事があった。     Y 君が足を引きずりながら練習会場に来て、俺に言った。 『 コーチ、足が痛いので、今日は練習出来ません。見学します 』 Y 君の

    続きを読む
  • ゴミのポイ捨てやったら、見たら、その後どうする?

    昨日、ブログにゴミのポイ捨てについて書いた。   ゴミは、誰かが捨ててくれるだろう。 俺のゴミじゃあない。 ゴミを横目に子供たちは何を思っていたのか。 こんな時、どうするべきかを、俺は話した

    続きを読む
  • そのゴミ、どうする?

    今日は、木島平で行われた6年生の大会『 みゆき野カップ 』へ行って来た。   1日の大会を終えて、子供たちが自分達の片付けをする。 試合の場合、俺達のチームは、子供たち自ら立てるテントが拠点

    続きを読む
  • 三本柳小学校の授業に行ってきました

      今日は、長野市内にある三本柳小学校の授業に行ってきた。     1、2時間目は、2年生の授業。 やなぎっこ2年生 『 ちいきのかたから学ぶ日 』 ということで、地域に

    続きを読む
  • 子供でも、自分で身を守らなければいけない

    ドイツサッカースクールで、防犯について子供達に話をした。   最近、日々ニュースで凶悪な事件を目にするようになった。 子供が標的となる誘拐、殺人事件もよく見る。 物騒な世の中になったものだ。

    続きを読む
  • 自然災害に、備えあれば憂いなし

    今日、ガソリンスタンドに行き、車のガソリンを満タンにした。 ガソリンはまだ半分くらい入っていたが、満タンにしてきた。   今朝起きると、バシャバシャと雨が降っていた。 昨日も断続的ではあるが

    続きを読む
  • 自分の身を自分で守る・スペイン編

    ここ日本でも、最近では一歩間違えば、事件に巻き込まれ、命を落とすことさえある。 かつて、ヨーロッパで生活した10年の間に、身を守るためのいろんな経験をした。 そんな経験を下に、未来ある子供たちに伝えた

    続きを読む
  • 準備に一生懸命な、考える子供たち

    先日のドイツサッカースクールでの一コマ。     3人が、コート横の防御ネットを引く。 ネットの高さは、上の写真の通り、子供の身長の数倍。 横の長さは、数十メートル。 重りも付いて

    続きを読む
  • きれいな自然の景色とドイツサッカースクール

    昨日。ドイツサッカースクールが始まる前、俺は、会場から見る景色に夢中になってしまった。 思わず、写真を撮りたくなるほどだった。     グラウンドの端にある大きな木、そこから連なる

    続きを読む
前へ 1 … 124 125 126 127 128 129 130 … 152 次へ

最新の投稿

  • ドイツ遠征・ご協賛のお願い トゥラウムアカデミ―・ジュニアユース(長野市)
  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征⑨ ブンデスリーガ1部、ボルシアMG vs レッドブル・ライプツィヒ観戦
  • ドイツ遠征⑧ ブンデスリーガ1部、レバークーゼン対ボッフム
  • ドイツ遠征⑦ 1.FCケルン・スタジアム訪問
  • ドイツ遠征⑥ 1.FCケルンコーチのトレーニング
  • ドイツ遠征⑤ 世界遺産・ケルン大聖堂
  • ドイツ遠征④  ドイツ・プロリーグ2部・フォルトゥナ・デュッセルドルフ・アカデミーの練習見学
  • ドイツ遠征③ 通訳無しのドイツ人コーチ(ボルシアMG)によるトレーニング
  • ドイツ遠征② 子どもたちだけでアルトシュタット(旧市街地)を散策
  • ドイツ遠征① 長野→成田空港→香港→ドイツ
  • ドイツ遠征・インスタにてフォト日記掲載中!

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る