西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 試合のセルフ・ジャッジ、さてどうなるか?

    先日、対外試合(練習試合)で、子供たちにセルフジャッジをさせた。   指導者仲間のSさんのチームとの練習試合。 対外試合だ。 試合前にSさんに、セルフジャッジでやりたいと伝えると、Sさんは、

    続きを読む
  • ベビーカーに優しくなれるか

    先日、東京で地下鉄に乗っていたら、ベビーカーを持った方がいた。 日本では、ベビーカー利用のマナーについて、しばしば論争になる。 しかし、マナーを守る人にまで異論を唱えるのはどうかと思う。  

    続きを読む
  • 東京の夜景も良いもんだ

    先日、仕事で東京へ行った帰り道。 新幹線で長野へ戻る為、東京駅へ行った。   夜景が綺麗で、つい立ち止まった。     私は、大都会の人の多さが好きではない。 混雑してい

    続きを読む
  • 私のフィロソフィー(哲学)は何か

    先日、ドイツサッカースクール前に、スクール生のお母さんと談笑した。   『 ちょっと早すぎましたか~? 』 スクール開始時刻よりも、かなり前だった。 どうやら息子さんは、早く会場に来てボール

    続きを読む
  • 高校サッカー選手権大会・長野県大会を観戦

    昨日、高校サッカー選手権長野県大会準々決勝を見てきた。 午前中の仕事を終えると電話があり、知人に誘われて高校選手権を見に行った。 場所は、南長野運動公園総合球技場。 スタジアムの駐車場に着くと、既に試

    続きを読む
  • 2017トゥラウム・アカデミー/ジュニアユース・体験練習会

    トゥラウム・アカデミーでは、2017年度中学生対象のジュニアユースを設立いたします。 是非この機会に練習会にご参加頂き、トゥラウム・アカデミーを体験しませんか。 ◆トゥラウム・アカデミーとは  ( w

    続きを読む
  • 子供が成長していると実感できる、嬉しい一場面があった

    昨日のドイツサッカースクールでの一コマ。     小学2年生の子(Aくん)がスクールの体験参加にやってきた。 Aくんは、初対面の私に挨拶をして、自分の名前等をきちんと伝えることがで

    続きを読む
  • その先どうするか、子供の思いやりが皆を動かす

    ドイツサッカースクールでの一場面。     小学生スクールで、2人1組のゲームを行っていた。 毎回、試合が終わるたびに、組の相手を交代し、またゲームをする。 すると、組の交代をして

    続きを読む
  • 日本代表の強化には、まず地域にサッカーグラウンドを!

    昨日のブログに、Jリーグの資金で地域にサッカーグラウンドやスポーツ施設を作って欲しいと書いた。   先日、長野県内の小学生のカップ戦で、片道3時間かけて試合会場へ行った。 3時間あれば、長野

    続きを読む
  • Jリーグの進む道に思う事

    Jリーグは、来季から新しい放映権の契約を得た。   現在に比べて、契約料は数倍上がり年間約210億円×10年となった。 正確な金額はわからないが、現在のスカパーからの放映権料から考えれば、今

    続きを読む
前へ 1 … 122 123 124 125 126 127 128 … 153 次へ

最新の投稿

  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征19 もっと外国の人と話せるようにしたい
  • ドイツ遠征18 中学校の英語の授業をもっと頑張って自分も話せるようになりたい
  • ドイツ遠征17 道も分からないし、言葉も通じなかったのでとても苦戦しました
  • ドイツ遠征16 なんで日本人なのに英語を学校の授業でやるのかが疑問
  • ドイツ遠征15 英語の勉強をもっと頑張りたい
  • ドイツ遠征14 トシコーチの総括
  • ドイツ遠征13 ドイツ出発 → 日本へ帰国
  • ドイツ遠征12 生粋の「ドイツ料理」
  • ドイツ遠征11 日本代表・板倉滉選手(ボルシアMG)に会えた
  • ドイツ遠征10 ブンデスリーガ・ボルシアMGのトレーニング見学

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る