西村岳生プロデュース ドイツサッカースクール

News & Blog

  • 昨晩の日本代表戦、日本 VS ウクライナ を見ての感想

    昨晩の日本代表戦。 今回の日本代表の海外遠征では、何を目的に選手選考をしているのか? そして、試合の中で、何を求めていたのか? 一言で。 よく分かりません。 普通、サッカーの試合を見ていれば、何となく

    続きを読む
  • Jリーグが生み出す、感動

    週末は、J1リーグ最終節だった。   最終節を前に、首位は、鹿島アントラーズ。 2位は、川崎フロンターレ。 最終節の試合は、鹿島アントラーズがジュビロ磐田と引き分け、川崎フロンターレは大宮ア

    続きを読む
  • 雨に濡れながら、バーボンを飲みながら、なでしこジャパン vs スイス代表 を観戦

    昨日は、南長野運動公園のUスタジアムへ なでしこジャパン(女子日本代表)vs スイス代表 の試合を見に行って来た。   昨日は、台風の影響で朝から雨。 いつもお世話になっているHさんと試合観

    続きを読む
  • 子供たちへの投資、バイエルン・ミュンヘン

    先日、親友とサッカーの育成について電話で雑談していた。   電話を切った後、彼に2枚の写真を送った。     ドイツ、バイエルン・ミュンヘンの新しい育成センター。 この施

    続きを読む
  • 日本代表の大一番、埼玉スタジアム2002へ

    昨晩は、ドイツサッカースクール(長野市)のシモコーチと埼玉スタジアム2002へ。     2008ワールドカップ・ロシア大会・アジア最終予選。 日本代表 vs オーストラリア代表。

    続きを読む
  • サッカー日本代表、1968年メキシコ五輪の銅メダル

    先日、ドイツサッカースクール(長野市)メディカルスタッフの原田さんからお誘いがあり、長野県北部の黒姫へ。     ご一緒させて頂いたのは、原田さんの古巣でもある三菱重工サッカー部O

    続きを読む
  • 古巣1860ミュンヘンの復活を心から願う

    私の古巣・1860ミュンヘンが、新シーズン(2016-2017)のスタートを切った。   日本のJリーグは、春から秋でシーズンが行われる。 ヨーロッパ、ドイツでは、シーズンは、秋から春。 だ

    続きを読む
  • 1860ミュンヘン・古巣に厳しい現実が待っていた

    古巣の1860ミュンヘンが、苦境に立たされている。 1860ミュンヘンは、ブンデスリーガ2部で16位となり、3部のクラブとの入替戦となった。 そして、入替戦に敗れ、降格が決まった。 残念な気持ちで一杯

    続きを読む
  • 古巣1860ミュンヘン・リーグの結果はいかに!

    先週末、古巣の1860ミュンヘンがリーグの入替戦を戦った。   今季、古巣は、ドイツ・ブンデスリーガ2部で16位となり、3部の3位チームと入替戦になってしまった。 ホーム&アウェイで行われる

    続きを読む
  • 子供だからこそ、子供らしく、子供は沢山遊ぶべきだ

    先日、FM長野の番組に出演した。   MCさんにサッカーをしているお子さんに大切な事を聞かれた。 私は、子供達にとって、『 サッカーを通して遊ぶ事が大切 』 と答えた。 最近、子供達のサッカ

    続きを読む
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

最新の投稿

  • トゥラウムアカデミー / ドイツサッカースクール【スタッフ募集のお知らせ】
  • ドイツ遠征19 もっと外国の人と話せるようにしたい
  • ドイツ遠征18 中学校の英語の授業をもっと頑張って自分も話せるようになりたい
  • ドイツ遠征17 道も分からないし、言葉も通じなかったのでとても苦戦しました
  • ドイツ遠征16 なんで日本人なのに英語を学校の授業でやるのかが疑問
  • ドイツ遠征15 英語の勉強をもっと頑張りたい
  • ドイツ遠征14 トシコーチの総括
  • ドイツ遠征13 ドイツ出発 → 日本へ帰国
  • ドイツ遠征12 生粋の「ドイツ料理」
  • ドイツ遠征11 日本代表・板倉滉選手(ボルシアMG)に会えた
  • ドイツ遠征10 ブンデスリーガ・ボルシアMGのトレーニング見学

カテゴリー

  • Jリーグ
  • コラム
  • サッカー日本代表・遠藤航
  • その他
  • ダイエット
  • ちょっと小耳に入れたい話
  • ドイツサッカースクール
  • トゥラウムアカデミー・ジュニアユース
  • ニュース
  • フットボール
  • 子育て
  • 教え子
  • 海外

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月

Traum Akademie Nagano運営団体/一般社団法人Traum Akademie (トゥラウム アカデミー)

〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋1193-17 TEL.080-8422-9091

Copyright© 2025 Traum Akademie All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る