おじいちゃんの 「興味深い話」 を聞いた
先日、親子3代で実家の裏山へ登った。 父親は、山を登りながら孫に色んな話をしていた。 イノシシの足跡を見つけた時は、イノシシは人間に向かってくるか?という話。
今と昔、子供にとってどっちが良いのか考える
先日、父親と息子と親子3代で実家近くの裏山へ散歩に行った。 父親は、歩きながらいろんな話をしていた。 父親が子供の頃、一部の地域の子供達は、この山道を通って小学校へ通ってき
-
親子3代で山に登る
週末、実家へ泊まった。 翌朝、起床後、両親の日課である父親が煎れる緑茶を家族でのんびり飲んでいた。 そんな時間で、話題になったのが山だ。 朝飯前で、急ではあったが、ぶらっと裏山へ行くこと
-
教え子がドイツ代表としてリオ・オリンピックへ
嬉しいニュースが入ってきた。 俺の1860ミュンヘン時代の教え子が、リオ・オリンピック・ドイツ代表にオーバーエイジ枠で選出された。 それも2人だ。 スヴェン・ベンダー(ドル
-
グッドルーザー
昨日、6年生のリーグ戦に行ってきた。 対戦相手は、1部リーグのトップ争いをするかなりの強豪チームだった。 そのチームは、昨年、5年生1部リーグで2位。 今年も、前期は2位だ
-
試合はどんな時でも戦う場だ
今日は、6年生のリーグ戦だった。 早朝 7:30 集合。 試合会場が、長野市ではない他の市だったため、俺は、5:30 に起床し、自宅を6:30に出発した。 会場について、子供達の顔を見る
-
時に、こんな嬉しい電話が鳴った
先日、突然知らない番号からの電話があった。 その電話は、俺が先週末のJ2リーグ、松本山雅FC vs ツエーゲン金沢 戦のスカパー解説を担当した事がきっかけとなった。 J2リーグ、ツエーゲ
-
グラウンドを大切にする心
先日のドイツサッカースクール。 グラウンドの中に入ると、地面がボコボコ。 だれか雨等で地面がゆるい時にグラウンドを使用し、グラウンド整備をしなかったようだ。 地面に足跡が、それも掘れた跡
-
墓前で一人静かに、つぐの命日
昨日は、教え子の命日。 バイク事故から、もう4年が経った。 あっという間の4年だった。 彼は、生きていれば、今、22歳。 あまりにも早すぎる旅立ちだった。 中学生の頃、彼は
-
反町劇場!と言いたくなった試合
先週末、松本山雅FC vs ツエーゲン金沢 戦スカパー解説へ行ってきた。 ゲームは、前半0-0で折り返したが、後半、松本が先制し一気に動き出した。 松本は、あっという間に2